今回は、小銭を持ち歩かない方法について紹介したいと思います。
何個かあるので実践してもらえたらと思います。どんどんスマートになっていきましょう!
小銭は家に置いておく
ザ・アナログ笑
ただ、これ、一番簡単な方法ですね笑
誰でも思いつく笑
小銭は持ち歩かない!家に置いておく!以上!って感じです。
やけど、これって結構重要で
何が重要かって言うと、小銭を持ち歩かない習慣をつけるんですね。
ルールを作る
例えば、その日のうちにできた小銭は次の日には持ち歩かない。
例えば、家に置いて貯めておくなどですね。
とりあえず、そうすることによって小銭を持ち歩くことがなくなりますよね?
小銭はチャージする
あとはコレ。ICカードとかにチャージするって方法があります。
え、小銭ってチャージできるん?って感じかもしれへんけど、
例えば、JR系の切符売り場は無理やけど、その他の私鉄やと意外と10円単位で小銭チャージできたりします。
なので、その日にできた小銭はICカードにチャージしたらいいと思います。
ただ、難点なのが、1円と5円は切符売り場やと取り扱えないこと。
ここだけ注意してください。
おっ、六甲ライナーもICの10円チャージ可能なんだ。六甲ライナーできるならポートライナーも可能だろうな。 (@ 六甲ライナー 住吉駅 in Kobe, 兵庫県) https://t.co/hSnXqj66eO pic.twitter.com/uQuauiXOv9
— たか (@taka6149) September 22, 2018
1円、5円でチャージぽいことがLINE Payカード を使うと一部のコンビニでできるってことがあるみたいやけど、できてないので誰か試してみて笑 LINE Payカードを作るのがまずめんどいので笑
現段階での小銭の最良の扱い方
まず、電車通勤している人は帰りなどにその日にできた小銭をチャージする。
最寄り駅に10円チャージがない場合は、家で小銭を保管しましょう。
保管した小銭は一定期間で、銀行に預けたり、ICカードなどにまとめてチャージしましょう。
とりあえず、これが今考えられる小銭の最良の扱い方だと思います!
1円、5円チャージがもっと簡単にできるようになればいいのですが、そうなるまでまだかかりそうですね。