• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

L HACK

L HACK » コラム » ノッチはいる?いらない?スマホの今後について考えてみた

ノッチはいる?いらない?スマホの今後について考えてみた

2018年8月29日 / 2018年10月3日

出典: Apple iPhone XR – スクリーンショット

今のスマホは変な方向に行っている気がする。

これは暗に「ノッチ」のことを言っている。

なぜ変な方向に行っていると言っているのか

単純に画面に変な不表示領域が入ってきているからだ。
これは明らかにおかしい。

まず、ディスプレイというのは擬似的な視界の領域を指している。一種の窓だ。
これが一部欠けているのは明らかにおかしい。

また、その他のメディアも変な不表示領域を想定した作りになっていない。(当たり前)

誰がノッチありきのディスプレイが未来のディスプレイにふさわしいと思うだろうか。

私は決してそうは思わない。

映画とか見るとき一部欠けているのに何がクールなのかわからない。

だから、変な方向に行っていると言っている。

どこからこの変な流行が始まったのか

出典:Essential Phone – スクリーンショット

言わずもがな、iPhone Xだ。
ただ、先駆けは「Essential Phone」や「AQUOS S2」だ。
この2つに関してはディスプレイの上部の真ん中にカメラだけを配置したものだった。
ちょうどカメラレンズの部分だけディスプレイからくり抜いた形になっている。

そして、iPhone Xでノッチという名の肥大化した不表示領域が誕生し、
他の企業からも続々とノッチ付きスマホが出だした。

これは未来から見たら、かなりおかしい流れになっているのではないかと思う。

では、どういう風に方向を正常に戻すのか

簡単だ。ノッチをなくすだけだ。

おそらくだが、この「ノッチ」出している方も「これはおかしい」というのはわかっているのではないだろうか。
Appleでさえも。

それに気づき始めてアクションを起こしている企業もある。

中国のOPPOとVIVOだ。

これはノッチの先駆け「Essential Phone」や「AQUOS S2」と似た構造になっている。

カメラ部分だけをくり抜いた形に戻っているのだ。
どちらかというとノッチ部分の領域を狭めることにしたのだと思う。

そして切り抜き方もおしゃれになっている。
どちらかというとこちらの方が未来のスマホといった印象が強い。

出典:OPPO Find X – スクリーンショット
出典:OPPO Find X – スクリーンショット

また、OPPOとVIVOはノッチを完全に無くしたFIND XやNEXもリリースしている。
フルディスプレイを実現したのだ。
これはこれで、防塵防水とかの心配もあるのだが、ディスプレイに関してはいい方向に向いているのではないかと思う。
NEXに関してもっと言うと、フルディスプレイなのに指紋認証にも対応しているという。
これはもう称賛に値することだと思う。

今後の願望

今後の願望に関しては、いち早くAppleをはじめその他の企業もノッチから脱却し、フルディスプレイ化に移行していってほしいと願っている。
また、フロントカメラに関しては技術的に可能かどうかは別として指紋認証もディスプレイ内に収めることができたのだからぜひともフロントカメラもディスプレイの中に内蔵してもらえればとても素晴らしい製品になるのではないかと思っている。

カテゴリー: コラム タグ: スマートフォン, ノッチ

Primary Sidebar

エンジニアが思ったことを書いていくHack系ブログ。
普段はオリジナルテーマを作る僕ですが、
今回は有料テーマ「genesis」を使って書いています。
Apple・Google・ガジェットレビューなどを多めに更新していきます。

最近の投稿

【朗報】Kyash、Google PayのQUICPay+を使ってもポイント付与されるようになった模様

【朗報】Kyash、Google PayのQUICPay+を使ってもポイント付与されるようになった模様

新型コロナウイルス感染症対策にもなるキャッシュレス決済

新型コロナウイルス感染症対策にもなるキャッシュレス決済

Pay疲れしてない?もっとシンプルに生きようよ

Pay疲れしてない?もっとシンプルに生きようよ

Kyashが新しいKyash Cardの申込みを開始した。注意点も。

Kyashが新しいKyash Cardの申込みを開始した。注意点も。

MacBook Pro 16インチ シザー式キーボードを数ヶ月使って思うこと

MacBook Pro 16インチ シザー式キーボードを数ヶ月使って思うこと

Motorolaが僕が期待してた折りたたみスマホ Razrを出してくれた

Motorolaが僕が期待してた折りたたみスマホ Razr(レーザー)を出してくれた

アーカイブ

  • 2020年4月 (1)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (2)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (1)

カテゴリー

  • コラム
  • テック
  • レビュー

タグ

Android Apple Apply Pay Google Google I/O Google Pay iPad iPhone Kyash Macbook MacBookPro Pixel3 ガジェット キャッシュレス スマートフォン ノッチ バッグ モバイルSuica

Apple信者の私がiPhoneからPixel3に変えようと思った理由

2018年10月19日

Google Pay のQUICPayでは何で支払い時に認証がいらないのか

Google Pay の QUICPay では何で支払い時に認証がいらないのか

2019年3月9日

もう小銭を持ち歩かない!小銭の持ち歩きを回避する方法

もう小銭を持ち歩かない!小銭の持ち歩きを回避する方法

2019年1月3日

Motorolaが僕が期待してた折りたたみスマホ Razrを出してくれた

Motorolaが僕が期待してた折りたたみスマホ Razr(レーザー)を出してくれた

2020年2月2日

JREポイント登録ちょっと待った!ほんとに登録して大丈夫?キャッシュレスのセキュリティに思うこと

JREポイント登録ちょっと待った!ほんとに登録して大丈夫?キャッシュレスのセキュリティに思うこと

2019年10月1日

Copyright © 2023 · L HACK · All Right Reserved.