• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

L HACK

L HACK » コラム » 私がワイヤレスBluetoothイヤホンを買わない理由

私がワイヤレスBluetoothイヤホンを買わない理由

2019年9月12日 / 2020年2月2日

私がワイヤレスBluetoothイヤホンを買わない理由

こんにちは。

今回はBluetoothイヤホンはいらんやろっていう話をしたいと思います。

ワイヤレスBluetoothイヤホン使ってます?

Bluetoothイヤホン使ってます?まぁ最近は結構見かけますよね?ワイヤレスBluetoothイヤホン。電車の中とか。体感的には7〜8割くらいもうワイヤレスBluetoothイヤホン使ってるよね。

ワイヤレスBluetoothイヤホン便利なんやろうけども!

ワイヤレスBluetoothイヤホン、便利なんやで?線ついてないし、ひっかかりもしないし。あと、スタイリッシュよね。わかる。AirPodsも筆頭に次買うならワイヤレスBluetoothイヤホンっしょ!って感じよね。わかるわかる。

けどさぁ!

ワイヤレスBluetoothイヤホンを使わない理由

ワイヤレスBluetoothイヤホンって

充電しなあかんやん?

それがあほくさないすか?
充電するのにストレスたまりそうです笑

理想としては

できるだけ、充電しないで動くのが一番やと思ってます。

いや、でも携帯とか充電してるやん笑

って、それは理屈がちゃうねんな。
充電がダメなんじゃなくて、イヤホン充電する??笑 ってことなんですよね。

ただでさえ、昨今はいろんな充電したものを持って歩くのに、イヤホンまで…ってなっちゃうんですよね。
やから、それだけの理由じゃないけど、スマートウォッチも持ちたくない派、持たない派です。

私がスマートウォッチを買わない理由

まだ、スマートウォッチの方は充電する価値はありそうなものですし、未来から今の時代を見たときに、なるほど。スマートウォッチに充電は必要やよなってなると思うんです。

やけど、

昔はイヤホンも充電してたんや!笑 って小馬鹿にされそうなものやと思ってるんです。

そういうのもあって、僕はワイヤレスBluetoothイヤホン買わないなーってなってます。

僕が買うとき

とは言っても、未来がワイヤレスになっていくのは間違いないと思いますので
僕が買うときをお教えしておきたいと思います。ずばり、

常時給電

ができるようになったら買いたいなーって思ってます。

常時給電とは何かというと、
「充電」ではなくて、「給電」なので、常時どこからか電気をもらいながら動き続けるという仕組みです。

こうなると、充電は必要なくて、その場にあり、電気を供給できるものから供給してもらいながら、イヤホンが動き音楽が聞けるということになります。

この場合、一番現実的なのは、携帯からの常時給電ですかね。

まぁサムスンの重ねると充電されるシェアチャージのもっと距離が離れたバージョンですね。

携帯のバッテリーから電気を供給してもらい、イヤホンを動かしたら、イヤホンは充電しなくてよくなり、充電も携帯だけで済むようになります。

もしかしたら、近めの将来的には、大型モバイルバッテリーを1つ持ち歩いてそこから携帯から時計からイヤホンから全部給電できるようになれば素敵やなと思います。もちろん、各端末、充電もできる前提でね。

まぁ遠めの将来的にはまた全然形が違うと思いますが。

まとめ

ということでちょっと僕なりにワイヤレス Bluetoothイヤホンについて語ってみました!

カテゴリー: コラム タグ: ガジェット

Primary Sidebar

エンジニアが思ったことを書いていくHack系ブログ。
普段はオリジナルテーマを作る僕ですが、
今回は有料テーマ「genesis」を使って書いています。
Apple・Google・ガジェットレビューなどを多めに更新していきます。

最近の投稿

【朗報】Kyash、Google PayのQUICPay+を使ってもポイント付与されるようになった模様

【朗報】Kyash、Google PayのQUICPay+を使ってもポイント付与されるようになった模様

新型コロナウイルス感染症対策にもなるキャッシュレス決済

新型コロナウイルス感染症対策にもなるキャッシュレス決済

Pay疲れしてない?もっとシンプルに生きようよ

Pay疲れしてない?もっとシンプルに生きようよ

Kyashが新しいKyash Cardの申込みを開始した。注意点も。

Kyashが新しいKyash Cardの申込みを開始した。注意点も。

MacBook Pro 16インチ シザー式キーボードを数ヶ月使って思うこと

MacBook Pro 16インチ シザー式キーボードを数ヶ月使って思うこと

Motorolaが僕が期待してた折りたたみスマホ Razrを出してくれた

Motorolaが僕が期待してた折りたたみスマホ Razr(レーザー)を出してくれた

アーカイブ

  • 2020年4月 (1)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (2)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (1)

カテゴリー

  • コラム
  • テック
  • レビュー

タグ

Android Apple Apply Pay Google Google I/O Google Pay iPad iPhone Kyash Macbook MacBookPro Pixel3 ガジェット キャッシュレス スマートフォン ノッチ バッグ モバイルSuica

Apple信者の私がiPhoneからPixel3に変えようと思った理由

2018年10月19日

私がスマートウォッチを買わない理由

私がスマートウォッチを買わない理由

2019年6月23日

UFJ銀行のEco通帳はやった方がええのか

UFJ銀行のEco通帳はやった方がええのか

2020年2月2日

Macbook「バタフライキーボード」不具合訴訟問題について

2018年5月14日

なぜキャッシュレス化が日本で進まないのか

2018年6月4日

Copyright © 2023 · L HACK · All Right Reserved.