• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

L HACK

L HACK » テック » 意外と簡単?Instagramのビジネスプロフィールの作り方

意外と簡単?Instagramのビジネスプロフィールの作り方

2018年11月8日 / 2018年11月8日

Instagramでユーザーを集客しようと考えたときにInstagramのビジネスプロフィールを作ることが考えられます!
今回はInstagramのビジネスプロフィール(アカウント)の作成方法を解説したいと思います!

そもそもInstagramのビジネスプロフィールで何ができるの?

InstagramのビジネスプロフィールはInstagramのビジネスプロフィールを作成することによって、プロフィールのボタンから直接連絡できるように電話番号やメールアドレス、住所を追加できます。
あとはインサイトといって、フォロワーに関する情報や投稿パフォーマンスをチェックできます。
なので、ビジネスをしている方ならビジネスプロフィールは作成しておいて損はないかなといったところ。
ということで早速ビジネスプロフィール作っていきましょ!

メインアカウントの作成

ビジネスプロフィールを作成する前に、まずは主となるメインアカウントを作成しないといけません。

で、このアカウントのビジネスプロフィールという位置づけになるのでできれば、企業やお店でアカウントを作っている方はそれを、まだを持っていなければ、、新しく作成しましょ!(個人アカウントでもよいですが、後々ややこしくなるかもしれないのでビジネスプロフィール用のアカウントを持っていた方がよいかと思います!)

ビジネスプロフィールの作成

はいはい、メインアカウントが作れたら、早速ビジネスプロフィールを作成していきましょう!
今回はスマホ(iPhone)での操作をやってみますね。
アンドロイドもほぼ同じかなと思うので似たような動作でやってみてください!

1. 自分のアカウント画面

まずは自分のアカウントが見える画面に移動します。
iPhoneだと右下の自分のアイコンをタップ。
その画面3本線をタップ。

じゃあかなりわかりにくいけど、右下?にある「設定」をタップ。

2. オプション画面

じゃあ「オプション」画面に変わるのでちょっとスクロールして「ビジネスプロフィールに切り替える」というドンピな項目があるのでそれをタップ。

3. ビジネスプロフィールに切り替える画面

ビジネスプロフィールにするとこんなことできまっせというスライドがある画面に移動します。

まぁ、ひたすら「次へ」をタップしてください。

スライドでもいけるよ。

4. Facebookページをリンク

「次へ」をタップしまくると次は、Facebookページとのリンクの設定画面が表示されます。

これはFacebook広告を利用するときに使用するそうなので、Facebook広告が必要な方はリンクして置いたほうがいいかも。
今のところ広告を考えていないのであれば、「スキップ」しちゃいましょう。あとから編集もできるとのこと。

5. プロフィールのカテゴリを選択

そのお次は、ビジネスアカウントがどんなカテゴリに属すか、「カテゴリ」と「サブカテゴリ」を設定です。


項目の数がかなりあるのでビビらないように!選択したら「次へ」。

6. 情報を確認してください。

これですんなり行く人の場合、最後です。
情報を確認してください。メールアドレスを確認してください!
問題なければ「完了」タップ。

これで完了!!

そう、これで完了!ようこそ的なポップアップが出たらビジネスプロフィールになっています。

ほら、はじめのプロフィール画面も微妙に違うでしょ?「メール」とかあるっしょ?
あとは、「プロフィールを編集」をタップすると「ビジネス情報」が追加されているので、
ここに入れたい情報を入れればビジネスプロフィール画面にも反映されます。

個人用アカウントにも戻せますよ

ビジネスプロフィールにしたらずっとビジネスプロフィールではなくって、「設定」の「ビジネスプロフィールに切り替える」のところからまた個人用アカウントに戻せますので気軽にしてみてもいいんじゃないでしょうか?

まとめ

意外と簡単にビジネスプロフィール作れましたでしょ?
これで集客とかが増えればよいですね!

カテゴリー: テック

Primary Sidebar

エンジニアが思ったことを書いていくHack系ブログ。
普段はオリジナルテーマを作る僕ですが、
今回は有料テーマ「genesis」を使って書いています。
Apple・Google・ガジェットレビューなどを多めに更新していきます。

最近の投稿

【朗報】Kyash、Google PayのQUICPay+を使ってもポイント付与されるようになった模様

【朗報】Kyash、Google PayのQUICPay+を使ってもポイント付与されるようになった模様

新型コロナウイルス感染症対策にもなるキャッシュレス決済

新型コロナウイルス感染症対策にもなるキャッシュレス決済

Pay疲れしてない?もっとシンプルに生きようよ

Pay疲れしてない?もっとシンプルに生きようよ

Kyashが新しいKyash Cardの申込みを開始した。注意点も。

Kyashが新しいKyash Cardの申込みを開始した。注意点も。

MacBook Pro 16インチ シザー式キーボードを数ヶ月使って思うこと

MacBook Pro 16インチ シザー式キーボードを数ヶ月使って思うこと

Motorolaが僕が期待してた折りたたみスマホ Razrを出してくれた

Motorolaが僕が期待してた折りたたみスマホ Razr(レーザー)を出してくれた

アーカイブ

  • 2020年4月 (1)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (2)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (1)

カテゴリー

  • コラム
  • テック
  • レビュー

タグ

Android Apple Apply Pay Google Google I/O Google Pay iPad iPhone Kyash Macbook MacBookPro Pixel3 ガジェット キャッシュレス スマートフォン ノッチ バッグ モバイルSuica
私がスマートウォッチを買わない理由

私がスマートウォッチを買わない理由

2019年6月23日

もう小銭を持ち歩かない!小銭の持ち歩きを回避する方法

もう小銭を持ち歩かない!小銭の持ち歩きを回避する方法

2019年1月3日

MacBook Pro 16インチ シザー式キーボードを数ヶ月使って思うこと

MacBook Pro 16インチ シザー式キーボードを数ヶ月使って思うこと

2020年2月13日

2つ折りスマートフォンは未来だが、俺が思っているものとは違う

2つ折りスマートフォンは未来だが、俺が思っているものとは違う

2019年3月21日

iPhone から Pixel 3 に変えて思ったこと(いいとこ・ダメなとこ)

iPhone から Pixel 3 に変えて思ったこと(いいとこ・ダメなとこ)

2018年11月17日

Copyright © 2023 · L HACK · All Right Reserved.