• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

L HACK

L HACK » コラム » Kyashを使ってみてわかったメリット・デメリット

Kyashを使ってみてわかったメリット・デメリット

2018年12月9日 / 2018年12月9日

Kyashを使ってみてわかったメリット・デメリット

こんにちは。
みなさん、Kyash 使ってみますか?
僕はその存在は知っていたのですが、全然使えてなくて最近ようやく使い始めたんですけど、Kyashすげーなーって思ったこととKyashのここがちょっとってところをまとめてみたいと思います。まぁ僕が考えるメリット・デメリットってことでよろしくです。

Kyashってなんや

出典:Kyash – スクリーンショット

まぁまずはここからですよね。Kyashっていうのは簡単に言うと、実物はないけど、「バーチャルカード(仮想クレジットカードみたいなもん)」を作れるっていうサービスです。実際にクレジットカード番号や有効期限などもあります。これを使うことによってネットとかのクレジットカード決済などを行うことができます。

クレジットカードと変わらないんじゃ。。。

まぁ僕らからしたらそうやけど、クレジットカードを持ったことない人(持つのが嫌な人)などにも使ってほしいなと個人的には思います。
何でそういうかと言うと、これ中身はICカードみたいなんです。

ややこしいなぁこれ笑

まぁ、クレジットカードの体を成したICカードってイメージでいいと思う!

要はこれ、コンビニとかでチャージしてその分使うことができるってもんなんです。
チャージしないと使えない。SUICAとか使ってますよね?それと同じ。

いくら使ったかわからへん〜〜っていう人でもこれやったらいけるくない??

話は長くなったけども、Kyashっていうのはそういうサービスです。
ただ、もうすでにクレジットカードを使っている人やったら、このKyashにクレジットカードを連携させることができます。

どゆことや?

Kyashで払って、その分の料金はKyashで連携しているクレジットカードで払うってことです。

これ何がいいん?

1個言い忘れてたけど、Kyashでの支払いは2%キャッシュバックなのよ。(今のところ)
やから単純にKyash経由でクレジットカードで払った方がよいってことになるんよね。

あと、Kyashではさっきの「バーチャルカード」の他にも実物用の「リアルカード」っていうものもあります。
これやと実際の店舗でも使えるっていうね。
「バーチャルカード」だけやと、実際の店舗では使えへんからな。

とゆうことで、話またまた膨らんだけど、メリット・デメリットいってみましょうか。

Kyashのメリット

なんと言っても2%キャッシュバックでしょうね!!

むしろこれだけちゃうかといった感じ。

あとは、さっき言った、クレジットカード持ってない人にも使ってもらいやすいサービスにはなってるところかな。

Kyashのデメリット

日や月の上限が決まっているってことかな。

・1日3万円まで(リアルカードの場合は5万円まで)
・1ヶ月で12万円まで(リアルカードの場合も12万円まで)

まぁ大きなものを買わなければ、問題ないんじゃないかなと思います。

まとめ

はい、まとめ。
普通に今クレジットカードを使っているならKyash経由で登録した方がいいと思う!
んで、まだKyash使ったことない人は1回使ってみよ!
合わへんかったら使わんかったらええんやし。
ということで、

とりあえずみんな、使ってみよ!!

カテゴリー: コラム タグ: Kyash, キャッシュレス

Primary Sidebar

エンジニアが思ったことを書いていくHack系ブログ。
普段はオリジナルテーマを作る僕ですが、
今回は有料テーマ「genesis」を使って書いています。
Apple・Google・ガジェットレビューなどを多めに更新していきます。

最近の投稿

【朗報】Kyash、Google PayのQUICPay+を使ってもポイント付与されるようになった模様

【朗報】Kyash、Google PayのQUICPay+を使ってもポイント付与されるようになった模様

新型コロナウイルス感染症対策にもなるキャッシュレス決済

新型コロナウイルス感染症対策にもなるキャッシュレス決済

Pay疲れしてない?もっとシンプルに生きようよ

Pay疲れしてない?もっとシンプルに生きようよ

Kyashが新しいKyash Cardの申込みを開始した。注意点も。

Kyashが新しいKyash Cardの申込みを開始した。注意点も。

MacBook Pro 16インチ シザー式キーボードを数ヶ月使って思うこと

MacBook Pro 16インチ シザー式キーボードを数ヶ月使って思うこと

Motorolaが僕が期待してた折りたたみスマホ Razrを出してくれた

Motorolaが僕が期待してた折りたたみスマホ Razr(レーザー)を出してくれた

アーカイブ

  • 2020年4月 (1)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (2)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (1)

カテゴリー

  • コラム
  • テック
  • レビュー

タグ

Android Apple Apply Pay Google Google I/O Google Pay iPad iPhone Kyash Macbook MacBookPro Pixel3 ガジェット キャッシュレス スマートフォン ノッチ バッグ モバイルSuica
Kyashが新しいKyash Cardの申込みを開始した。注意点も。

Kyashが新しいKyash Cardの申込みを開始した。注意点も。

2020年2月27日

Origamiがメルカリの100%子会社になることについて

Origamiがメルカリの100%子会社になることについて

2020年2月2日

UFJ銀行の総額1億円キャンペーンでEco通帳を促す理由

UFJ銀行の総額1億円キャンペーンでEco通帳を促す理由

2020年2月1日

2つ折りスマートフォンは未来だが、俺が思っているものとは違う

2つ折りスマートフォンは未来だが、俺が思っているものとは違う

2019年3月21日

なぜキャッシュレス化が日本で進まないのか

2018年6月4日

Copyright © 2022 · L HACK · All Right Reserved.