• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

L HACK

L HACK » コラム » 2つ折りスマートフォンは未来だが、俺が思っているものとは違う

2つ折りスマートフォンは未来だが、俺が思っているものとは違う

2019年3月21日 / 2019年3月21日

2つ折りスマートフォンは未来だが、俺が思っているものとは違う

どうもこんにちは。

サムスンとファーウェイから2つ折りスマートフォンが発表されましたね。
見ました?

昔に書いた記事で、僕が未来のスマートフォンについてちょっと書いたことがあるのですが、そこで2つ折りスマートフォンは未来だ。的な発言をしました。

iPhone XSは買わない?最近のスマホの打ち止め感について

厳密に言えば、「折りたたみ式タッチディスプレイ」が次のブレイクスルーだということですね。

で、今回サムスンとファーウェイから2つ折りスマートフォンが発表されて、1つブレイクスルーしたか?と思いきや、

これ、俺の思てたんと違う!

と思ったわけですね。
どう違うのか。

発表された2つの折りたたみスマートフォン

サムスンとファーウェイの2つ折りスマートフォンを発表しましたが、これらの特徴が内開き外開きの違いはあれど、共通しているのが、現在のスマートフォンのサイズからファブレットサイズ(iPad mini的な大きさ)に広げれるというものですね。

出典: SAMSUNG – スクリーンショット
出典: HUAWEI – スクリーンショット

ちゃうねん。俺の思てたやつとちゃうねん!

じゃあ俺の思てたやつとは何か。

開いたら今のスマホサイズになっててほしいねん。

わかります?

つまりは、開ける前は今のスマホの半分くらいの大きさってこと。

イメージはこんな感じ。

僕が思う理想の2つ折りスマートフォン

これよくない!?

結局発表されたスマホで、開くシチュエーション考えたけどそんなあります?
強いて言うなら地図見るときくらいちゃうかな?と思うわけです。

俺の思ってるやつやと、10回に8回くらいは開くと思うんですよねー。残り2回は外側ディスプレイで対応可的な。

しかも持ち運びの際はコンパクトやし。ちょっと厚くなるけど。逆にグリップしやすくなりそうかな。

あと、落としても閉じてるときやとメインのディスプレイは内側やし、割れることもほぼなくなるんちゃかなと。

ということでまとめです。

まとめ

今のスマホサイズから広げるんじゃなくて、広げたら今のスマホサイズの方が、個人的には需要があると思ってます。
なので、個人的にはこのスマホが未来やと思います。
みなさん、どないでっしゃろ?

カテゴリー: コラム タグ: スマートフォン

Primary Sidebar

エンジニアが思ったことを書いていくHack系ブログ。
普段はオリジナルテーマを作る僕ですが、
今回は有料テーマ「genesis」を使って書いています。
Apple・Google・ガジェットレビューなどを多めに更新していきます。

最近の投稿

【朗報】Kyash、Google PayのQUICPay+を使ってもポイント付与されるようになった模様

【朗報】Kyash、Google PayのQUICPay+を使ってもポイント付与されるようになった模様

新型コロナウイルス感染症対策にもなるキャッシュレス決済

新型コロナウイルス感染症対策にもなるキャッシュレス決済

Pay疲れしてない?もっとシンプルに生きようよ

Pay疲れしてない?もっとシンプルに生きようよ

Kyashが新しいKyash Cardの申込みを開始した。注意点も。

Kyashが新しいKyash Cardの申込みを開始した。注意点も。

MacBook Pro 16インチ シザー式キーボードを数ヶ月使って思うこと

MacBook Pro 16インチ シザー式キーボードを数ヶ月使って思うこと

Motorolaが僕が期待してた折りたたみスマホ Razrを出してくれた

Motorolaが僕が期待してた折りたたみスマホ Razr(レーザー)を出してくれた

アーカイブ

  • 2020年4月 (1)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (2)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (1)

カテゴリー

  • コラム
  • テック
  • レビュー

タグ

Android Apple Apply Pay Google Google I/O Google Pay iPad iPhone Kyash Macbook MacBookPro Pixel3 ガジェット キャッシュレス スマートフォン ノッチ バッグ モバイルSuica
Google Pay のQUICPayでは何で支払い時に認証がいらないのか

Google Pay の QUICPay では何で支払い時に認証がいらないのか

2019年3月9日

KyashがVisaタッチ対応の新しいクレジットカードを出すみたい

KyashがVisaタッチ決済対応の新しいクレジットカードを出すみたい

2020年1月23日

なぜキャッシュレス化が日本で進まないのか

2018年6月4日

MacBook Pro 16インチ シザー式キーボードを数ヶ月使って思うこと

MacBook Pro 16インチ シザー式キーボードを数ヶ月使って思うこと

2020年2月13日

ノッチはいる?いらない?スマホの今後について考えてみた

2018年8月29日

Copyright © 2023 · L HACK · All Right Reserved.