• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

L HACK

L HACK » コラム » なぜキャッシュレス化が日本で進まないのか

なぜキャッシュレス化が日本で進まないのか

2018年6月4日 / 2018年10月3日

現在、どんどん世界でキャッシュレス化が進んでいます。
ところが、日本はまだまだです。
むしろキャッシュレス先進国から見たらかなり遅れているのではないでしょうか。
なぜキャッシュレス化が日本で進まないんでしょうか。

日本でキャッシュレス化が流行っていない理由

日本は安全

なんで日本でキャッシュレス化が進んでいないのかを見ていきたいと思います。
まず上げられるのが日本が「安全」だということです。
日本は世界最高レベルで安全な国と国内外から認知されていると思います。
キャッシュレス化が進む要因として、便利というのあるのですが
どちらかというと防犯面という側面も大きいと思います。
防犯面といっても個人の財産が盗まれにくいとかではなく
どちらかというと店舗などでの強盗が少なくなるということだそうです。

お店の導入

あと、キャッシュレス化が進まない原因としては特に個人商店などでのクレジット決済や電子マネー決済を導入していないからというのもあると思います。なんでお店がクレジット決済や電子マネー決済をしないかというと、例えばクレジット決済だと売上の数%をクレジット決済代行会社に支払わなければいけないんですね。なので、その数%の手数料を払うのがネックなお店の人は導入をしなくて未だに現金オンリーなんですね。

使う人の考え方

クレジットカードは大きい買い物で、100円とかのものを買うときはなんか出しづらいとか、現金で払わないと払った感覚がないからついつい多く買ってしまうとか、基本的に日本人のマインドが大きく関係してそうです。個人的にはかなり古い考え方だなと思います。

まとめ

日本という土地柄というかマインドがかなりキャッシュレス化への道の妨げになっているのかなと思いました。
マインドは時代時代で変わっていくものです。いつまでもお金をジャラジャラ持ち歩くのは嫌なので早くクレジットかデジタル決済にしてほしいと思う限りです。

カテゴリー: コラム

Primary Sidebar

エンジニアが思ったことを書いていくHack系ブログ。
普段はオリジナルテーマを作る僕ですが、
今回は有料テーマ「genesis」を使って書いています。
Apple・Google・ガジェットレビューなどを多めに更新していきます。

最近の投稿

【朗報】Kyash、Google PayのQUICPay+を使ってもポイント付与されるようになった模様

【朗報】Kyash、Google PayのQUICPay+を使ってもポイント付与されるようになった模様

新型コロナウイルス感染症対策にもなるキャッシュレス決済

新型コロナウイルス感染症対策にもなるキャッシュレス決済

Pay疲れしてない?もっとシンプルに生きようよ

Pay疲れしてない?もっとシンプルに生きようよ

Kyashが新しいKyash Cardの申込みを開始した。注意点も。

Kyashが新しいKyash Cardの申込みを開始した。注意点も。

MacBook Pro 16インチ シザー式キーボードを数ヶ月使って思うこと

MacBook Pro 16インチ シザー式キーボードを数ヶ月使って思うこと

Motorolaが僕が期待してた折りたたみスマホ Razrを出してくれた

Motorolaが僕が期待してた折りたたみスマホ Razr(レーザー)を出してくれた

カテゴリー

  • コラム
  • テック
  • レビュー

タグ

Android Apple Apply Pay Google Google I/O Google Pay iPad iPhone Kyash Macbook MacBookPro Pixel3 ガジェット キャッシュレス スマートフォン ノッチ バッグ モバイルSuica

Apple信者の私がiPhoneからPixel3に変えようと思った理由

2018年10月19日

私がスマートウォッチを買わない理由

私がスマートウォッチを買わない理由

2019年6月23日

iPhone XSは買わない?最近のスマホの打ち止め感について

2018年9月18日

現金を一切持たずにキャッシュレス生活を実践してみた結果

現金を一切持たずにキャッシュレス生活を実践してみた結果

2018年12月4日

新型 iPad Pro (2018)は買い!スペック等まとめ

2018年11月3日

Copyright © 2023 · L HACK · All Right Reserved.