• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

L HACK

L HACK » レビュー » 超スマートなマネークリップ財布The Ridge Walletを1ヶ月使ってみた感想

超スマートなマネークリップ財布The Ridge Walletを1ヶ月使ってみた感想

2019年7月28日 / 2020年1月24日

超スマートなマネークリップ財布The Ridge Walletを1ヶ月使ってみた感想

こんにちは!
キャッシュレス生活楽しんでいますか?
俺はねー、適度に楽しんでますよ!

いっとき、本当に現金をいっさい使わないで、過ごしたことがあるんですけどねー。1週間しか俺的には持たなかった笑

お昼の移動ランチカーとかさ、現金オンリーやしさ。。ボソッ。

でも、最近は都内とかやと、ある程度クレジット使えるし、電子決済できるところも多くなったしで。会計の8割9割くらいクレジットカードや電子決済やってんよね。1割くらいが現金支払いって感じ。

【8〜9割】キャッシュレス決済
【1〜2割】 現金決済

となってくるとやで、
一般的な財布が必要か?となってきたわけです。

持ち歩く意味があんまりないなと。

で、いい方法ないかと日頃から考えていたんです。
じゃあええの見つけました。

それが今回紹介したいものになります!
(ここまで長かった!笑)

スマート マネークリップ財布 The Ridge Wallet

出典:The Ridge Wallet – スクリーンショット

どすか!?

この財布というかもう従来の財布のイメージを一新しています。よね?

まさにちょい未来!

タイトルでも超スマートな財布と謳っていますが、まさにそう!でしょ?
要はカードとお札だけに特化した財布なんです。

なので、小銭がぁぁと気にする人はあんまりおすすめできないかも。

The Ridge Wallet の説明でもしますか

The Ridge Walletってどんな財布なのかちょっとまとめてみますね!

まずは、素材が4種類あります。

・アルミニウム
・チタニウム
・カーボン
・プラスチック(NEW)

形が2種類あります。

・マネークリップ型
・マネーバンド型

まぁこの中から好きなものを選ぶって感じです。
もちろん、色なども選べるのでバリエーションはもっと増えます。

ちなみに僕は

チタニウム × マネークリップ

にしました。

理由はチタニウムってカーボンとかアルミニウムとかに比べて少し重たいのですが、それが逆に持ってる感があるかなと思ったのと、適度なザラつきもあるのでよいかなと。形に関しては、マネークリップタイプ使ってみたかったってのもありますし、マネーバンドだとお札をゴムで止めることになるんですが、そこらへんがどんな感じか想像つかなかったのでマネークリップにしました。

実際1ヶ月くらい使ってみた結果

めっちゃいい。

何がいいってやっぱりスマートなのが最大の正義ですね。
そこ1点で買ったので、そこが想像通りでめっちゃ気に入ってます。

1ヶ月使った個人的に感じるメリット・デメリットとかも話しておきましょうか。

The Ridge Walletのメリット

The Ridge Walletのメリットは、やっぱりかなりスマート!というか一番スマート?くらいの勢いなこと。しかも手にフィットして昔のiPhone4の手に馴染む感じですかね。iPhone4よりも小さいけど。革製とかで同じようなサイズあるんですけど、なんか革分分厚くなるし、革使うんやったら普通の財布使っとけば?ってなる。
イケてる = 革
ってのはもう古いかなと個人的には思います。

これからはメタル素材やプラスチックの財布が増えていくと思います!
要は硬い財布。昔はお札も小銭もカード類もいれなあかんかったからどうしてもある程度フレキシブルに扱える革とか布系の財布が主流だったけど、もうこれからはあってもお札。あとはカードのみ!ってなってくると思うので(まぁそれ飛び越えて携帯や体内のチップで会計とかもありえるけど)今後は硬い財布が主流になってくると思う。
革 = 古臭い
ってなるイメージ。

あとは、カードの枚数をフレキシブルに変えれる!
他の似たような財布やと、枚数決まってたり、許容枚数が少ないってのがあるけど、このThe Ridge Walletはちゃいますね。1枚〜10数枚までいけます。これは結構いいよ?

まとめると、

・超スマート(サイズ的に)
・おしゃれ
・カード枚数の可変許容耐性◎
・未来感ある

とかかな。

The Ridge Walletのデメリット

1ヶ月使ってくるとThe Ridge Walletのデメリットも出てきますね。
例えば、とりあえず、カードを取り出すのに時間がかかる。
この動画見てもらえればわかるんやけど、
The Ridge Walletって下にカード下から押し上げる用のくぼみがあるんやけど、それを制御するまで時間がかかりました。まぁゆーても1週間かからんくらいで慣れます。それが出しにくいかなと思います。

あとは、個人的なことやけども、今まで男性とかやとわかってくれると思いますが、財布って後ろポケットに入れるのが多いと思うんですが、僕もご多分に漏れず、後ろポケットに入れてたんですが、ほら、このThe Ridge Wallet、硬いやん?笑 やから財布の入れる位置が必然的に前ポケットになってくるんよね。何でかゆーたらどっかに座ったとき痛いやん!ということで、前ポケットに財布が来たことにより、全部のポケット定位置がずれてきててんやわんや。場合によっちゃー後ろポケットがデットスペースと化してしまう自体も起こり得ますし、起こり得ました笑

そんな感じかな?
ということでこっちもまとめると、

・カードをスムーズに出すまで多少時間かかる
・財布を入れるポケットの位置が後ろから前に変わる

くらいかな。

まとめ

1ヶ月くらい使ってみて、やっぱりこのThe Ridge Wallet、めっちゃええなって思いました!興味ある方ぜひ買ってみてください!

カテゴリー: レビュー タグ: キャッシュレス

Primary Sidebar

エンジニアが思ったことを書いていくHack系ブログ。
普段はオリジナルテーマを作る僕ですが、
今回は有料テーマ「genesis」を使って書いています。
Apple・Google・ガジェットレビューなどを多めに更新していきます。

最近の投稿

【朗報】Kyash、Google PayのQUICPay+を使ってもポイント付与されるようになった模様

【朗報】Kyash、Google PayのQUICPay+を使ってもポイント付与されるようになった模様

新型コロナウイルス感染症対策にもなるキャッシュレス決済

新型コロナウイルス感染症対策にもなるキャッシュレス決済

Pay疲れしてない?もっとシンプルに生きようよ

Pay疲れしてない?もっとシンプルに生きようよ

Kyashが新しいKyash Cardの申込みを開始した。注意点も。

Kyashが新しいKyash Cardの申込みを開始した。注意点も。

MacBook Pro 16インチ シザー式キーボードを数ヶ月使って思うこと

MacBook Pro 16インチ シザー式キーボードを数ヶ月使って思うこと

Motorolaが僕が期待してた折りたたみスマホ Razrを出してくれた

Motorolaが僕が期待してた折りたたみスマホ Razr(レーザー)を出してくれた

カテゴリー

  • コラム
  • テック
  • レビュー

タグ

Android Apple Apply Pay Google Google I/O Google Pay iPad iPhone Kyash Macbook MacBookPro Pixel3 ガジェット キャッシュレス スマートフォン ノッチ バッグ モバイルSuica
新型コロナウイルス感染症対策にもなるキャッシュレス決済

新型コロナウイルス感染症対策にもなるキャッシュレス決済

2020年3月27日

私がワイヤレスBluetoothイヤホンを買わない理由

私がワイヤレスBluetoothイヤホンを買わない理由

2019年9月12日

2つ折りスマートフォンは未来だが、俺が思っているものとは違う

2つ折りスマートフォンは未来だが、俺が思っているものとは違う

2019年3月21日

Motorolaが僕が期待してた折りたたみスマホ Razrを出してくれた

Motorolaが僕が期待してた折りたたみスマホ Razr(レーザー)を出してくれた

2020年2月2日

Kyash、PayPayなどの10月からの還元率変更についてのまとめ

Kyash、PayPayなどの10月からの還元率変更についてのまとめ

2019年9月8日

Copyright © 2025 · L HACK · All Right Reserved.