• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

L HACK

L HACK » レビュー » Macユーザーにおすすめバッグ「Invicta (インビクタ) sopra ソプラ 48647」

Macユーザーにおすすめバッグ「Invicta (インビクタ) sopra ソプラ 48647」

2018年4月23日 / 2020年2月8日

みなさん、早速なんですがMacBookなどのノートパソコンってどんな感じで持ち歩いていますか?
MacBookが入るリュックやノートパソコン専用のカバーに入れて持ち歩いている人や人によってはかばんに裸で入れている人もいるかもしれません。

今回は私がもう5年くらい使っている(今も)Macユーザーに絶対おすすめしたいバックを紹介したいと思います!

Macユーザーにおすすめするバック

僕が今持っているのはノートパソコンはMacBookPro 15インチなんですが
これを持ち歩くのに使っているバックパックがコレ。

Invicta リュックサック デイパック sopra ソプラ 48647

コレ、めっちゃいいんです!
使いやすさとか見た目とかいろいろいいんですが
ココがいいというところをピックアップしたんでちょっと見ていきましょう!

まずはシンプルかつ生地がいい

5年くらい使ってこんな感じ。まだまだいけるでしょ笑

まず、見た目がかなりシンプルです。
そしてよく見ると単色じゃなくて白とグレーが混ざって薄いグレーになっています。
真グレーでもなく黒でもなく。最高な色合いでしょう。
単色じゃなんか味気なくてもこれだと結構オシャレじゃないですか?^^

生地感もペラペラじゃなくてどちらかというとパリパリとした感じで
へこたれない感じです。

現に僕はこのバッグを5年くらい使ってますが、全然へこたれません!
まだまだ使えそうです!

ポケットが多い

このバッグ、めっちゃポケットの数が多いです。
数えたら、バッグの中のポケットも入れると大小合わせて11個もありました。

メイン部分

両方半分くらいまでチャックがついていて、結構ガバっと開くことができます。

サイト部分 – 両端にL字型のポケットが1つずつ。

中はビニールぽくなっていて多少の水なら大丈夫そう。500mlのペットボトルとかも入ったような。

後ろ部分

ここもメインのところと同じくらいガバッと開く。あとペンなどを入れる小さいポケットがあって結構便利。ちょっと大きめのところには僕はSSDを入れたりしています。

後ろ部分 その2

ここにMacBookとかを入れれます。あとまたココにもチャックのポケットがある。
ちなみに僕はMacBook Pro 15インチですけど、しっかり入ります!

あとこのPC入れるところとペンを入れるところの間の部分にも資料やファイル類なども入れることできます。折れたくないやつとかはココに入れておく。

こんな感じ。

MacBook Pro 15インチもすっぽり

MAcBook Pro 15インチがすっぽり入るのもすごい素敵なんですけど、もっと素敵なことがあります。
今回このバッグを買った理由の半分くらいがこの理由です。

底が付かない

基本的にパソコンバッグ・リュックの場合って、Invictaのsopra 48647みたいに背中のところにパソコン入れるようになっているのが多いと思うんですけど、パソコンを入れるポケットの構造のところで、そのPCポケットの底とリュック自体の底が同じものが多いんです。(現に何個も調べた)

今回僕が買ったInvictaのsopra 48647はそれとは違って、PCポケットの底とリュック自体の底の間に隙間があるんです!

それの何がいいの?ってことなんですけど
例えば電車などに乗っていてバックパックを床に置いたとしますよね、普通のバッグなら床に置いたと同時にMacBookも床に着きますが、このならMacBookは床に着かないんです。フニャっとなって着いたとして、ゴンっという感じでは着きにくいと思います。

MacBookなどの精密機器にはできるだけ振動はかけたくない。
かなりパソコンに優しい仕様になっています。このかたちのバックパックが意外となかったのでかなり貴重だと思います。

 

まとめ

個人的にはどこもケチをつけるところがないバックパックかなと思います。
かなりおすすめです!
ぜひまだパソコンバッグを買ってない人はInvictaのsopra 48647どうでしょう!

あと、雨降ってもいいように、このバッグに僕は防水スプレーを降ったりもしています。

カテゴリー: レビュー タグ: Macbook, MacBookPro, バッグ

Primary Sidebar

エンジニアが思ったことを書いていくHack系ブログ。
普段はオリジナルテーマを作る僕ですが、
今回は有料テーマ「genesis」を使って書いています。
Apple・Google・ガジェットレビューなどを多めに更新していきます。

最近の投稿

【朗報】Kyash、Google PayのQUICPay+を使ってもポイント付与されるようになった模様

【朗報】Kyash、Google PayのQUICPay+を使ってもポイント付与されるようになった模様

新型コロナウイルス感染症対策にもなるキャッシュレス決済

新型コロナウイルス感染症対策にもなるキャッシュレス決済

Pay疲れしてない?もっとシンプルに生きようよ

Pay疲れしてない?もっとシンプルに生きようよ

Kyashが新しいKyash Cardの申込みを開始した。注意点も。

Kyashが新しいKyash Cardの申込みを開始した。注意点も。

MacBook Pro 16インチ シザー式キーボードを数ヶ月使って思うこと

MacBook Pro 16インチ シザー式キーボードを数ヶ月使って思うこと

Motorolaが僕が期待してた折りたたみスマホ Razrを出してくれた

Motorolaが僕が期待してた折りたたみスマホ Razr(レーザー)を出してくれた

アーカイブ

  • 2020年4月 (1)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (2)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (1)

カテゴリー

  • コラム
  • テック
  • レビュー

タグ

Android Apple Apply Pay Google Google I/O Google Pay iPad iPhone Kyash Macbook MacBookPro Pixel3 ガジェット キャッシュレス スマートフォン ノッチ バッグ モバイルSuica

新型 iPad Pro (2018)は買い!スペック等まとめ

2018年11月3日

iPhone から Pixel 3 に変えて思ったこと(いいとこ・ダメなとこ)

iPhone から Pixel 3 に変えて思ったこと(いいとこ・ダメなとこ)

2018年11月17日

Googleドライブの新ブランド「Google One」発表

2018年5月16日

2つ折りスマートフォンは未来だが、俺が思っているものとは違う

2つ折りスマートフォンは未来だが、俺が思っているものとは違う

2019年3月21日

Google I/O 2018 で見えたGoogleが見る未来

2018年5月15日

Copyright © 2023 · L HACK · All Right Reserved.