• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

L HACK

L HACK » コラム » 【解決版】iPhone、iPad、MacはAppleストアと家電量販店どっちで買った方がいいのか。

【解決版】iPhone、iPad、MacはAppleストアと家電量販店どっちで買った方がいいのか。

2018年11月24日 / 2018年11月24日

【解決版】iPhone、iPad、MacはAppleストアと家電量販店どっちで買った方がいいのか。

iPhone やiPad Pro、Mac など購入しようとするときに購入ルートが大きく分けて3パターンかあると思います。
今回はどれがいいの?っていうのを書いていきたいと思います。

購入ルート

先程、購入ルートが大きく分けて3パターンあると言いましたがそれらが

・Apple ストア
・Apple オンラインストア
・家電量販店

では、早速見ていきましょう。

Apple ストア

現在、日本でApple ストアがあるのは、銀座、新宿、京都、渋谷、仙台一番町、表参道、名古屋栄、福岡天神、心斎橋の9店舗です。
ストア一覧 – Apple Store

Apple ストアで買う理由としては、実機を触りながら検討できる点と専門知識のあるスタッフの方に直接相談しながら買える点でしょうか。

ただ、Apple ストアまで行かないといけないので、近くにApple ストアがない人だとちょっとハードル高めですよね。

Apple オンラインストア

Apple ストアのオンライン版です。Appleのサイトから購入できます。
Apple(日本)

Apple オンラインストアで買う理由としては、カスタマイズした製品を買うことができる点とApple ストアが近くになくても買える点と無料でメッセージが刻印できる点でしょうか。

Macを買う場合、Appleが標準で出している製品を自分に合ったように、容量を増やしたり、メモリを増やしたりしてカスタマイズすることができます。Macで仕事をする人にとってはApple オンラインストアで買う理由になっていると思います。

あとは、現状だと、iPad や iPod touch 、Apple Pencil に好きなメッセージを無料で刻印することができます。
無料のメッセージ刻印とギフト包装 – Apple(日本)

あとは、何気にお店に行かなくても製品が届くのがよかったりしますね。

家電量販店

家電量販店で買う理由としては、真っ先に思い浮かぶと思いますが
Apple ストア や Apple オンラインストア で買うより、実質的に安く買える点じゃないでしょうか。

家電量販店だと購入金額に応じて購入時ポイントを付与されたりするので、そのポイントで実質的に安くApple 製品を買うことができます。

ポイントあるからポイント使お〜とか Apple 製品かったら 数%ポイント付与されるから実質的にお得〜とかです。

ただ、Apple オンラインストアのようにカスタマイズはできないので、Apple が標準で出している製品を購入するしかできません。

SIMフリー版の iPad Pro とかだとカスタマイズできないので家電量販店がいいのかなと個人的には思ったりします。

SIMフリー版の iPhone はおそらく家電量販店には置いてない(キャリアあり)になっていると思うのでその場合はApple ストアか Apple ストアオンラインになるのかな。

まとめ

まとめるとこんな感じで買う先を決めたらいいんじゃないか思います。

Macbook、Macbook Air、Macbook Pro(カスタマイズあり)

→Apple オンラインストア 1択!

Macbook、Macbook Air、Macbook Pro(カスタマイズなし)

→家電量販店

iPad、iPad Pro (SIMフリー)

→家電量販店

iPhone (SIMフリー)

→Apple オンラインストア

質問とかしたい場合は、Apple ストア に行けば確実かなと思います。
家電量販店のスタッフに聞いてもいいけど、あまり正確じゃないイメージあるのでできれば Apple ストア のスタッフがいいと個人的には思います。 Apple ストアが遠ければ Apple は電話対応もしているのでそちらに電話してもいいんじゃないかと思います。

カテゴリー: コラム タグ: Apple, iPad, iPhone

Primary Sidebar

エンジニアが思ったことを書いていくHack系ブログ。
普段はオリジナルテーマを作る僕ですが、
今回は有料テーマ「genesis」を使って書いています。
Apple・Google・ガジェットレビューなどを多めに更新していきます。

最近の投稿

【朗報】Kyash、Google PayのQUICPay+を使ってもポイント付与されるようになった模様

【朗報】Kyash、Google PayのQUICPay+を使ってもポイント付与されるようになった模様

新型コロナウイルス感染症対策にもなるキャッシュレス決済

新型コロナウイルス感染症対策にもなるキャッシュレス決済

Pay疲れしてない?もっとシンプルに生きようよ

Pay疲れしてない?もっとシンプルに生きようよ

Kyashが新しいKyash Cardの申込みを開始した。注意点も。

Kyashが新しいKyash Cardの申込みを開始した。注意点も。

MacBook Pro 16インチ シザー式キーボードを数ヶ月使って思うこと

MacBook Pro 16インチ シザー式キーボードを数ヶ月使って思うこと

Motorolaが僕が期待してた折りたたみスマホ Razrを出してくれた

Motorolaが僕が期待してた折りたたみスマホ Razr(レーザー)を出してくれた

アーカイブ

  • 2020年4月 (1)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (2)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (1)

カテゴリー

  • コラム
  • テック
  • レビュー

タグ

Android Apple Apply Pay Google Google I/O Google Pay iPad iPhone Kyash Macbook MacBookPro Pixel3 ガジェット キャッシュレス スマートフォン ノッチ バッグ モバイルSuica
2つ折りスマートフォンは未来だが、俺が思っているものとは違う

2つ折りスマートフォンは未来だが、俺が思っているものとは違う

2019年3月21日

Googleドライブの新ブランド「Google One」発表

2018年5月16日

私がスマートウォッチを買わない理由

私がスマートウォッチを買わない理由

2019年6月23日

【Pixel 3 発表】Made by Google のまとめ

2018年10月11日

Apple信者の私がiPhoneからPixel3に変えようと思った理由

2018年10月19日

Copyright © 2023 · L HACK · All Right Reserved.