• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

L HACK

L HACK » コラム » 私がスマートウォッチを買わない理由

私がスマートウォッチを買わない理由

2019年6月23日 / 2020年2月2日

私がスマートウォッチを買わない理由

最近みんなスマートウォッチをつけているけど、俺は買わない。
その理由を今回は話したい。

いや、買おうと思たよ?

いや、ほんまに。
買おうと思いましたよ。

Apple Watch Series 4
https://www.apple.com/jp/apple-watch-series-4/

出典:Apple – スクリーンショット

買おうと思った理由はやっぱり電話機能。

これはいい。まさに未来!と思っていろいろ調べると、いろいろわかっちゃったんですよね。

まぁ何かというと、

Apple Watch 単独では電話できない。(大手キャリアのiPhone契約必要)

おいっ!笑

これで一気に買う気なくなりましたね。

なんで単独でできひんねん!
eSim対応しなさいよって。

要は、携帯をもう腕に巻こうと思ったんですね。そのとき。
所持端末的には
Apple Watch と iPad の2つにしようという感じでした。

Apple Watch がもう電話部分担当で
ブラウジングやアプリ操作などは iPad。

やけど、そういうのが無理なんやって思って、買うのやめたんです。

スマートウォッチは俺にとってはそんなに必要じゃなかった

で、その他にも
携帯の他に時計さえも毎日充電せなあかん
とか
仕事中時計外すしなー(体内トラッキングできない)
とか
僕にとってはあんまりメリットなかったんですよね。

もし、俺がスマートウォッチを買うとしたら

ただ、もし俺がスマートウォッチを買うとしたら、って

それはない。買わない!(たぶん)

理由としては上で書いた理由もあるし、

今後、どう転んでもスマートウォッチには未来はないと思うから。

例えば、スマートウォッチで3Dでヴゥンってホログラムが出てくるよくある未来。

出典: Youtube – スクリーンショット

いや、これ、ないわー。
これ、腕たいぶ疲れるから笑

嘘や思う人は実際使う格好してみ?10秒でもしんどいから。

ということでこういう未来はないと思います。

いや、そんなんじゃなくてトラッキング重視とかNFC的な使い方とかで未来あんじゃないの?

ってそれもほぼないと思う!

理由は今後は体内に埋め込むから!

ってことで、もうそうなったら体内に埋め込んじゃうと思うねんな。

いちいち落としたりするリスクをとるよりも体内に埋め込んじゃった方が安全でしょってことです。

ただ、まだ技術的にどうなんやってところが、トラッキング部分。
トラッキングしようとするとおそらくエネルギー問題があるのでそこがネックですね。NFCとかは特にエネルギーは気にしなくていいけど。

なので、エネルギー問題解決したらトラッキングなどもできて、埋め込むのも一般化するんじゃないでしょうか。
(まぁその前段階でトラッキングには1つ波がありそうやけど。これはまた別の記事で話そうかな。)

ということで、
今後の未来の可能性マップ(俺的に)としては

スマートウォッチ < ホログラムスマートウォッチ < 体内埋め込みチップ

こんな感じかな。

かなり有意義に使える!と思う人は買えばいい

ということで、僕的にはスマートウォッチの良さはあまり感じないけど、スマートウォッチをかなり有意義に使える人もいます。(現に俺のまわりではスマートウォッチを付けている人が結構います)

なので、あくまでも俺的見解のお話で
めっちゃ有意義に使える人は全然買ってもいいと思いますよ。いいと思いますっていうのもおかしいけども笑
自分の意思の赴くがままにしてください笑

まぁこんなこと言っとりますけども
何をスマートウォッチの付けず嫌いが何を言っとんねん!って言われればそれまでですけどね笑

ということで、スマートウォッチに関する俺的見解でした!

カテゴリー: コラム タグ: ガジェット

Primary Sidebar

エンジニアが思ったことを書いていくHack系ブログ。
普段はオリジナルテーマを作る僕ですが、
今回は有料テーマ「genesis」を使って書いています。
Apple・Google・ガジェットレビューなどを多めに更新していきます。

最近の投稿

【朗報】Kyash、Google PayのQUICPay+を使ってもポイント付与されるようになった模様

【朗報】Kyash、Google PayのQUICPay+を使ってもポイント付与されるようになった模様

新型コロナウイルス感染症対策にもなるキャッシュレス決済

新型コロナウイルス感染症対策にもなるキャッシュレス決済

Pay疲れしてない?もっとシンプルに生きようよ

Pay疲れしてない?もっとシンプルに生きようよ

Kyashが新しいKyash Cardの申込みを開始した。注意点も。

Kyashが新しいKyash Cardの申込みを開始した。注意点も。

MacBook Pro 16インチ シザー式キーボードを数ヶ月使って思うこと

MacBook Pro 16インチ シザー式キーボードを数ヶ月使って思うこと

Motorolaが僕が期待してた折りたたみスマホ Razrを出してくれた

Motorolaが僕が期待してた折りたたみスマホ Razr(レーザー)を出してくれた

アーカイブ

  • 2020年4月 (1)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (2)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (1)

カテゴリー

  • コラム
  • テック
  • レビュー

タグ

Android Apple Apply Pay Google Google I/O Google Pay iPad iPhone Kyash Macbook MacBookPro Pixel3 ガジェット キャッシュレス スマートフォン ノッチ バッグ モバイルSuica
Pay疲れしてない?もっとシンプルに生きようよ

Pay疲れしてない?もっとシンプルに生きようよ

2020年3月21日

Google Pay のQUICPayでは何で支払い時に認証がいらないのか

Google Pay の QUICPay では何で支払い時に認証がいらないのか

2019年3月9日

iPhone から Pixel 3 に変えて思ったこと(いいとこ・ダメなとこ)

iPhone から Pixel 3 に変えて思ったこと(いいとこ・ダメなとこ)

2018年11月17日

【朗報】Kyash、Google PayのQUICPay+を使ってもポイント付与されるようになった模様

【朗報】Kyash、Google PayのQUICPay+を使ってもポイント付与されるようになった模様

2020年4月3日

Apple信者の私がiPhoneからPixel3に変えようと思った理由

2018年10月19日

Copyright © 2022 · L HACK · All Right Reserved.